2022年06月22日
弾速計ボックスを作りました
作りました。

もろ某ログさんのパクリですw
ジョイントマットを正方形に組み、弾速計にあわせた穴を開け、着弾するところにハネナイト系の衝撃吸収素材を貼り付けました。
ただ、分厚いほうが耐久性高くていいだろうと思って大きめのジョイントマットを買ったんですが。大きすぎたかな…
デビ太郎クッションと同じくらいのサイズになるのはちょっと想定外でしたwいや計算してから買えやっていうね。
使った素材でも書いておきましょうか。
https://amzn.to/3bfS4Jh
ジョイントマット(300x300x20mm)です。サイズも明記してあるのになんで想定外なんだよ。自分でも謎ですw
https://amzn.to/3OeX8fx
ハネナイトスポンジです。サイズは小さいですが分厚いので長いこと使えると嬉しいなーって思ってます。
今まではカスタムしたあと自分の店に持っていって弾速測ってたんですが、まー煩わしかったのでw
今更感はありますがいいものが作れてよかったです。

もろ某ログさんのパクリですw
ジョイントマットを正方形に組み、弾速計にあわせた穴を開け、着弾するところにハネナイト系の衝撃吸収素材を貼り付けました。
ただ、分厚いほうが耐久性高くていいだろうと思って大きめのジョイントマットを買ったんですが。大きすぎたかな…
デビ太郎クッションと同じくらいのサイズになるのはちょっと想定外でしたwいや計算してから買えやっていうね。
使った素材でも書いておきましょうか。
https://amzn.to/3bfS4Jh
ジョイントマット(300x300x20mm)です。サイズも明記してあるのになんで想定外なんだよ。自分でも謎ですw
https://amzn.to/3OeX8fx
ハネナイトスポンジです。サイズは小さいですが分厚いので長いこと使えると嬉しいなーって思ってます。
今まではカスタムしたあと自分の店に持っていって弾速測ってたんですが、まー煩わしかったのでw
今更感はありますがいいものが作れてよかったです。
タグ :弾速計
2022年05月18日
円安許せねえ

これが86kもするのすごい高い印象じゃない?
いや実物スコープとダットサイトのセットがこの値段で買えるのはかなり安い方だというのはわかるんですけど…しかも輸送費込みだし。
ドル120円時代にサバゲー始めてたらなあ、よかったのになあ…
2022年04月26日
軍拡交差点に行ってきました

人生初めて、行ってまいりました。
いや本来の目的はシャニマス4thライブであって、軍拡交差点に行ったのはついでなんですが…それはそれとして。
私はプロフィールに書いてあるとおり大阪の某ショップで働いているわけですが。
うーん、これ言うと特定されそうでちょっと嫌なんですが…まあ、軍拡交差点付近にも系列店があるんですよ。
でまあ、ウチではある海外メーカーを中心に取り扱ってるんですけども…大阪ではあまりないことなんですが、よそでもそのメーカーを普通に取り扱ってるんですわw
そうなるとわざわざウチに来て買わなくてもいつも通ってるあの店でいっか、ってなるじゃないですか。しかもよそだとウチと違ってそのメーカー以外のも豊富に置いてあるわけですよ。そりゃあ売上伸びんわってなりましてね。
そもそもウチの主力メーカーは問屋通して日本全国に流通してるので、大阪でも同じことが起こりうるんですね。というか実際売れそうな商品とか、競合しない商品は近所のショップさんでちょろちょろ取り扱いが始まってるんですよ。
かなーり強めの危機感を覚えましたね…
もっと主力メーカーの魅力を高めたりとか、ウチ独自の特色を出すとか…考えてかないといけないですね。
ほんとは土産に何か買って帰ろうかなと思ってたんですが、ちょっと気が気でなくてそれどころじゃなかったw
次行ったときはあそこでしか買えないようなもの買えればいいな~