2022年05月27日

ViperM4の改修

以前紹介記事を書いたViperM4
https://masashicustom.militaryblog.jp/e1094819.html
ですが、初速が70台しか出ない現象が起きたため、再度いじいじしてみてます。

メカボックス開けたついでに、赤いパーツを少し足してみました。

ViperM4の改修

セレクターとトリガーですね。
セレクターはSIのレプリカなんですが、トリガーはどこのやつか不明ですw安かったので…

でまあ肝心の初速の問題ですが、給排気系やノズル、チャンバーパッキンとインナーバレルは東京マルイ純正なので、おそらくチャンバーの問題かなと思うんですよね。

ViperM4の改修

これはチャンバーを上下逆さにして接写してみた写真なんですけど、給弾口のフチがバリっぽくなってるのが見えるでしょうか。
これに加えてノズルとチャンバーのスキマが悪さしてるんだと思います。

まあノズルとの相性は0.5mm程度なのでアルミテープ巻いたりすればいいんですけど、給弾口のバリは奥まったところにあるので、今の私の設備では結構難しそうで…
結局チャンバーを買い替えることにしました。次の更新はチャンバー届いてからにしようと思います。





同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
MWSカスタムその3
チャンバーの組み込み
MWSカスタム継続中
これはただのハズレ?
S&Tのモーターはどれほど貧弱なのか?
カスタムの方針
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 MWSカスタムその3 (2022-06-13 01:20)
 チャンバーの組み込み (2022-06-06 01:29)
 MWSカスタム継続中 (2022-05-11 17:54)
 これはただのハズレ? (2022-04-15 23:40)
 S&Tのモーターはどれほど貧弱なのか? (2022-04-13 01:02)
 カスタムの方針 (2022-04-01 00:54)

Posted by 光属性のまさし  at 17:53 │Comments(0)カスタム

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。